Language selection

Wesco(ウエスコ)

WESCO JOBMASTERのトゥの深い傷を補修してお手入れする方法〜あきらめないで〜

WESCO JOBMASTERのトゥの深い傷を補修

こんにちは〜FIRLLYのタケオです。

今回はウエスコのジョブマスターです。

トゥの部分の深いえぐり傷から全体的な小傷まで、これらを補修し、お手入れメンテナンスしました。

下の画像が補修後です。深い傷も諦めないで下さい。

ここまでいけますよ(^ ^)

次項より、その方法や順序などを詳しく書いていきます。

それでは行ってみましょう。

 

”お手入れ開始”ブラッシングと汚れ落とし

まずは、紐とフォルスタンを外します。そこから隅々まで豚毛ブラシをかけていきます。

全体のホコリを落とす感じですね(^ ^)

革を全体的にBootBlackレザーローションで汚れを落としていきます。

使い古しのTシャツを裂いて使っても良いし、ウエスを買ってきても良いと思います。

細部(隙間など)は使い古しの歯ブラシで大丈夫ですね。

レザーローションは結構強いので、あんまり頻繁な使用は避けた方がいいです。

革の劣化やダメージにつながります。

自分は、レザーローションを東急ハンズで買ったんですが、アマゾンや楽天でも値段は変わりません。

届けてくれる分ラッキーって感じです(^ ^)

一応リンクを貼っておきます。

※BootBlackのレザーローション

posted with カエレバ

 

そしたら次にヤスリをかけていきます。

専門的な機械など普通は持っていないと思いますので、ちょっと大変ですが紙ヤスリで良いと思います。

ソールの側面に80番から120番→400番くらいでかけて仕上げていきます。

その際、できるだけ均等に下地の革の色を揃える感じです。

色を入れる際に下地が、いきてくるからです。

そしたら、本体の革の部分にいきます。

ササクレはカッターでなるべく小さめに切ります。

小さめな傷は紙ヤスリの240番でやすり、400番で整えました。

大きな傷などえぐれている部分や、カッターで切ったササクレ部分を240番の紙ヤスリでやすってからアドベース、アドカラーで整えました。

 

アドカラーとアドベース

革クラブ

※色の近いアドカラーを使いました。

※アドベース、アドカラーは革のパテと思ってもらえれば分かりやすいです。ちなみに動きのある部分には適していません。(シワが寄る部位等)

※アドカラーの上には色が乗りません。アドベースの上に補色クリームで仕上げるか、アドカラーを打って仕上げとするか、どちらかです。ご注意ください。

コーキング用のヘラでも良いですし、かたがみやダンボールをカットしてヘラを自作しても良いと思います。

できるだけトゥの曲線に対して自然なラインで打ちます。

ちなみにアドベース、アドカラーは足先のトゥの部分やカカトの硬い部位などにオススメです。

そこからパテが硬化するまで待ち、(一日おきました)またヤスリがけです。

今度は400番で整えました。
※アドベース、ヤスリがけを繰り返すと平に近づきます。

posted with カエレバ

そしたら次は、ソールと本体をつないでいるダブルステッチをブラシ(歯ブラシがいいです)にジッポオイルやレザーローションをつけてゴシゴシします。

やりすぎるとステッチが毛羽立つので注意してください。

そうしましたら、革の色が抜けた部分やヤスリをかけた部分、アドベースの部分に薄く薄く何度も茶色のクリームを入れます。

 

茶色クリームで補色

私の場合は使い古したTシャツを裂いて、それに茶色を少量馴染ませて、少しずつ少しずつ色の抜けた部分に塗っていきます。まわりの色に近づけていきます。

結構難しいです。

※使用した茶色のクリームはBootBlackシルバーラインのCHESTNUTです。

※パテの部分に一度で色が乗らない場合は何度か塗り重ねます。完全に色が一致しないことも普通にあります。もぉそれは味として楽しんで下さい(⌒-⌒; ) アドカラーは色が乗りませんのでご注意ください。

 *BootBlackシルバーラインのCHESTNUT

posted with カエレバ

革にクリームを浸透させている間にソール側面の革の部分に茶色のクリームを2回入れました。

※使用した茶色のクリームはBootBlackシルバーラインのCHESTNUTです。

今度は本体の革の部分にマスタングペーストを入れます。

マスタングペーストは100%ホースオイル(馬油)で浸透性が高く、しっとりします。

※私は、指で塗ってます。

posted with カエレバ

 

ラストスパート(仕上げ)

革クラブ

ここで先ほど茶色のクリームを入れたソール側面に馬毛ブラシをかけ、丸めたストッキングで磨きこみます。

メッチャ光りますよ(^ ^)

この後、一日置いて余分な吸収しきれなかったマスタングペーストをふき、さらに1時間ほど乾かして馬毛でブラッシングして完成です。

*塗りすぎなければ全て吸収します。

フォルスタンにもマスタングペーストを入れました。

シューレース(紐)はREDWING社のものです。

紐を通す穴の数で紐の長さを選んでいます。ネットで紐を探すと何センチで穴何個のブーツに最適とか書いてある事が多いです。

今回はここまでです。

ありがとうございました。

 

レッドウィングのエンジニアなんですが、こちらもアドベースで補修したブーツなので画像を見てみて下さい。リンク貼っときますね(^ ^)

*REDWINGエンジニアお手入れ感想*

 

 

この投稿をInstagramで見る

 

Takeo_革クラブ(@takeo_firlly)がシェアした投稿

-Wesco(ウエスコ)