Language selection

Other(その他)

牛革のブーツを手入れする頻度と保管方法まるわかり!

大切なブーツを長持ちさせるブーツの管理、手入れの頻度と保管方法

こんにちは〜、FIRLLYのタケオです。

今回は、ブーツのお手入れの頻度と、その保管方法について深く掘り下げていきます。

始めに1つ質問させてください。

ブーツは好きですか?

このブーツが好きな度合いに、ブーツの寿命が比例していると思っています。

当たり前ですが、これが結論だと思っています。

ブーツを物凄く長持ちさせるには、かなり手間がかかる。

メッチャ好きじゃないと、ここまでは続けられないと思います。

好きすぎて、頻繁にお手入れしすぎってゆうのも、逆に問題なんですけどね^_^;笑。

では早速、そのお手入れのさじ加減について解説していきます。

ちなみに、保管方法だけ知りたい場合は、目次からスキップできます。

 

ブーツの手入れと、その頻度

まず、何と言っても日々のお手入れですよね。

履いた日のメンテナンスや、栄養を入れるタイミング。

まず、お家に帰ってきたら、毎回ブラッシングして下さい

面倒臭いですよね^_^;

ブーツに愛着がないと難しいです。

革は呼吸しています。

人の皮と同じで毛穴もあるんですね。

外を歩いてついた、汚れやホコリを、掻き出してあげてください。

汚れを掻き出すのは豚毛ブラシかナイロンブラシです。

ただ、リムーバー(汚れ落とし)や栄養クリームは、毎回使う必要はありません。

いや、むしろリムーバーや栄養クリームを毎回使うのは絶対やめてください。

頻繁にこの2つを使うことで、革にダメージを与え、劣化の促進に繋がります。

あんまり履く機会が無いって場合は、リムーバーは半年に1回、栄養クリームは3~4ヵ月に1回程度で良いですね。

結構、頻繁に履くよ〜って場合は、リムーバーは2~3ヵ月に1回(軽く)、栄養クリームは2ヵ月に1回程度ですかね。

次に私が使ってるメンテナンス用品を紹介します。

 

メンテナンス用品、クリーム、リムーバー

価格比較用にアマゾンと楽天のリンクを貼っておきますが、購入ページには飛びません。ご安心ください^ - ^

posted with カエレバ

これはリムーバーであるBootBlackのレザーローションです。

コロンブス社のものですね。

強くこすったり、大量につけると色素ごと落とすので注意が必要です。

2層式で透明ですが、振ると、この上の画像のように白い乳白色に変わります。

強い薬液ですので、少量を布に取り馴染ませ、軽く拭いてください。

 

posted with カエレバ

これはM.Mowbray(M.モゥブレィ)のクリームエッセンシャルです。

軽い汚れ落としと栄養を与えられる優れもので、日々のブラッシングであまり汚れてない場合はこれ一本で十分です。

塗布、ブラッシングし乾燥後には、軽いツヤも生まれます。

これも一部分に大量に塗るとその部分だけ色が濃くなりマダラになってしまうので、布に馴染ませて少しずつ塗り伸ばしてください。

靴のクリームって千円二千円しますが、一年以上持つのでコスパは優秀ですよね^ - ^

 

posted with カエレバ

ローションと同じくBootBlackの茶色クリームです。

色が抜けたり、薄くなったりした時に補色しています。

結構光沢が出ますね。

使う色はこのCHESTNUTが多いですかね。

ブーツの色に近い色のクリームを買って使ってたんですが、なぜかこのCHESTNUTが非常に浸透性も良く塗った仕上がりも良かったんです。

だから、よっぽど色が違わない時はコレばっかりです。

使ったら分かって貰えると思います^ - ^

同じメーカーのクリームなのに、なぜだろう。

色を作る工程で、混ぜるものが違うから影響が出てるとかかなぁ、、、。

そこまでは分かりません^_^;

 

 *シルバーラインの黒

posted with カエレバ

この黒いクリームがBootBlackの黒です。

コレもかなり使いますね。

他のメーカーの補色クリームも、かなり使ってきたんですが、光沢の感じや、仕上がりが自然だったりで結局BootBlackを使ってますね。

オススメです。

塗って、乾かして、馬毛ブラシでブラッシングです。

 

posted with カエレバ

サフィールノワール(SAPHIR NOIR)クレム1925のニュートラル(色)です。

仕上げをクレム1925にしても素晴らしいツヤが得られます。

靴磨き職人さんやプロの靴屋さんも勧めてます。

サフィールはフランスのブランドで、その高級ラインがサフィール ノワールです。

エルメスなど高級ブランドのレザーケア用品もサフィールで手がけられていますので、まず間違いない信用の置けるブランドです。

値段は少し高いですが、何年も使えるのでコスパは良いです。

 

posted with カエレバ

サフィールノワール(SAPHIR NOIR)のポリッシュ(WAX)です。

トゥを鏡面仕上げにする際に使いますね。

ポリッシュを塗って、水を一滴垂らして磨いて、それを何度も何度も繰り返して、面を平らにならして、大変だし時間はかかるけどメチャメチャ綺麗になりますよ^ - ^

氷水と脱脂綿がポイントです。

鏡面磨きは今後、深掘り記事を作成する予定ですので、出来たらココにリンクを貼りますね。お待ちください^ - ^

 

posted with カエレバ

コレは光沢とは真逆で、シットリと非光沢の仕上がりになります。

シットリとした仕上がりが似合うブーツに持って来いのクリームです。

マスタングペーストと言います。

僕は、REDWINGのアイアンレンジや9111ラフ&タフ、あとウエスコのスモークジャンパーなんかに使用しています。

*REDWING9111ラフ&タフお手入れ記事*

 

メンテナンス用品、ブラシ

次はブラシの紹介です。

最近記事を書くうえで、色んなブログを読んだんですが、間違った情報が結構ありました。

その1つがブラシの用途ですね。

馬毛ブラシでホコリを落として、豚毛ブラシでツヤ出し仕上げ?

逆です。

本当にお手入れした事あるのかなって思いました^_^;笑。

言い過ぎか、、、。

豚毛ブラシで汚れを落として、馬毛ブラシでツヤを出す。

羊毛ブラシがあれば、もっとツヤが出ますが、かなり高いです。

8000円からって感じですかね。

羊毛ブラシは、手作業で毛を植えているので高いんですね。

安もんの機械で植えてる羊毛ブラシは、すぐに毛が抜けるのでヤメたほうがいいですよ。

posted with カエレバ

コレは豚毛ブラシです。

ナイロンブラシでも可です。

毛質が硬めで、革の毛穴から汚れを掻き出します。

コレも豚毛ブラシです。

ビンテージでデザインが気に入り、衝動買いしました、笑。

カッコ良くないですか?

道具もお気に入りだと、靴磨きがさらに楽しくなります^ - ^

posted with カエレバ

次は馬毛ブラシですね。

毛は柔らかめで、クリームを馴染ませ表面を整えて光沢を出しています。

あまり強くこすらず、大きくサッサッとブラッシングして下さい。

簡易的に、もっと光沢が欲しい場合は、ストッキングを丸めてこすると良いですよ。

簡単な作業でココまで光沢が出るのかと驚くはずです。

さらに光沢が欲しい場合は、WAXやポリッシュですね。

posted with カエレバ

ペネトレイトブラシ。

コレは細かい部分にクリームを入れるブラシですね。

コレは自分の考えなんですが、黒や茶を細かい部分に入れようとすると、周りのステッチや、塗っちゃいけない部位にまで塗っちゃいそうですよね。

なので、ニュートラルやマスタングペーストみたいな透明なクリームだけ使ってます。

上手くできるよって方には、色付きのクリームでもオススメです。

 

長持ちさせる保管方法

革クラブ

まず、長期保管か短期の保管かが気になります。

もし長期の場合は、シューレース(靴紐)を外した方がいいですね。

型崩れを防ぎます。

ちなみに、保管に失敗するとカビが生えます。

カビはマジでヤバイです。ご注意ください。

黒革に白カビなら無かったことに出来るのですが、茶革に黒カビはもう終了です^_^;

色がマダラになって完全に無かったことには出来ません。

もうゴマカシお手入れぐらいでしょうね。

本体の革を全体的にヤスリがけしちゃうという暴挙お手入れしか無いんじゃないですかね。

知らない人からしたら驚きますよね。

画像の下にリンク貼っときますね。

*黒カビのゴマカシお手入れ記事(裏技)*

完全にしまい込むなら、しまう前に日陰干ししましょう。

中の水分を飛ばします。気持ち程度ですが。

日向はヤメてくださいね。

ブーツの中にはシューキーパーやブーツキーパーを入れてください。

保管場所はできれば風通しの良い棚などに飾っておくのが一番なんですが。

でなければ、布袋など通気性が良いもので包んでおくと良いでしょう。

紙の箱にしまうなら、シリカゲルなど、乾燥剤も少し入れておくと良いです。

紙の箱はあまりオススメ出来ませんね、、、。

まぁ、革の乾燥は多少ヒビ割れなど出来そうで怖いですが、カビが生えるよりマシです。

革クラブ

最後に

ここまでお読み頂きありがとうございます。

どうですか?

出来そうですか?

やる事や気をつける事が結構あって面倒臭いなって思ってないですか?

最初だけですよ^ - ^

お手入れなんかも一回やっちゃえば何となく覚えるし、キチンと保管すれば長持ちもする。

お気に入りのブーツが自分の足に馴染み、長年履き続ける事が出来たら最高ですよね^ - ^

ぜひ、やってみてくださいね。

他にもお手入れの記事を沢山書いているので、もし良かったら他にも読んでみてくださいね^ - ^

 

 

 

 

-Other(その他)